「マンション」を購入する時、「新築マンション」と「中古マンション」では、チェックするポイントが違いますが、共通するところもあります。その1つが「階層」です。

せっかく買うので見晴らしの良い高層階が良いなと、思う人もいると思います。
しかし、低層階や中層階にもメリットがあるので、購入の際に階層の特徴を比較して検討するのはいかがでしょうか?
それでは、今回は「マンションの階層」について説明していきます。

1階に住むメリット・デメリット

メリット
・エレベーター・階段を使わない
・エントランス・駐車場までの距離が短い
・外出しやすい
・下の階を気にしないで良い
(物件により)専用庭がある

デメリット
・外から見られやすい
・日当たりや風通しが良くない
・通行人や車の音が大きい
・虫が入りやすい

大きなマンション・高層階のマンションだと建物内での移動に時間がかかりますが、低層階では時間をかけずに出入りできるということが大きなメリットだといえます。
特に「エレベーター・階段を使わない」ことは、通勤・通学など朝の忙しい時間帯での移動が少なくなることで、時間に余裕を持つことができます。帰宅もスムーズに行えることはもちろん、ゴミ出し・コンビニ・忘れ物などふとした外出にもとても便利です。

また物件によっては「専用庭」が付いており、子供の庭遊びや、ガーデニングなどもできたりもします。日常の生活の中で、下の階に足音などの気を使わないで良いこともオススメな点です。ただ、環境によっては周辺の通行人や高層階から室内が見えてしまったり、人や車などの環境音が気になる場合があります。

低層階(1階以外)・中層階に住むメリット・デメリット

メリット
・外出しやすい
・階段で移動ができる
・(一階に比べて)外から見られにくい
・(一階に比べて)日当たりや風通しが良い
・(一階に比べて)虫が入りにくい

デメリット
・下の階に気を使う

1階の環境と似ていますが、マンション内での移動が短く、外出をしやすいことが利点です。1階と比べると外から室内が見えることも少ないのでプライバシーが守られ、防犯面では外からの侵入が難しい分、安全だといえます。
朝、エレベーターが混んでいる時間帯は、階段を利用することで余計な待ち時間を無くすこともできます。
気になる点としては、2階以上になると下の階に足音や家具の移動などによる生活音の配慮に気を使う必要があるということです。
低層階の中でも、1階か2階以上かの選択により、心理的にも、住居環境的にも日々の暮らしの中に違いがあります。

高層階に住むメリット・デメリット

メリット
・眺望が良い
・外から室内が見られにくい
・日当たりや風通りが良い
・環境音が静か
・虫があまり気にならない

デメリット
・室内が暑くなりやすい
・風が強い日は窓が開けられない
・エレベーターの待ち時間が長い
・外出するのに時間がかかる
・エレベーターが止まると移動が大変

ここでの高層階は一般的に言われる10階以上のマンションを参考にしています。
高層階のメリットはなんと言っても「眺望の良さ」です。都市部であれば奇麗な夜景が見れたり、自室から花火が見えたりなど、周辺を一望できる眺望が魅力です。バルコニーから良い景色が見える生活は、充実した気分を感じることができるでしょう。また、周りから室内が見えにくいことでプライバシーが守られ、騒音も気にならず、より快適に過ごすことができます。
一方、外出するのにエレベーターの待ち時間があったりと、低層階に比べて移動時間がどうしても増えてしまいます。そのほか、停電時・災害時などに避難することが大変だというデメリットもあります。

価格について

金額については、部屋の広さや環境によって異なりますが、1階が最も安く、低層階から高層階へと階数が上がるほど価格が上昇していきます。購入するのに価格が高くても、資産価値が落ちにくいということで高層階、特に最上階は人気があります。

まとめ

一階、低層階、高層階と比べた中で「価格」や「生活のしやすさ」には色々な違いがあり、それぞれメリット・デメリットがあります。
購入者の年齢や家族構成によって生活スタイルが違うので、どの階層が良いとは一概に言えません。利便性を求める場合は「低層階」、眺望・プライバシー・静かさを求めるのであれば「高層階」、各家庭の生活スタイルや予算を考えた上で、自分や家族にとってバランスの良い環境となる階層を選択するのが一番です。マンション購入の際は、階層についても選ぶ基準の一つとして検討すると良いでしょう。